いっぽんの猟銃のむこうに (DAIZOじいさんとGun)

ヌルめの技術メモとか。フリーランスやってます (http://acez.jp/)

Mac OS X LionにOracle instantclientを入れる

(Oracle Instantclient Version 10.2.0.4 の場合です)

相変わらず変なコツがいるので。

まず32bit版を落とす。

解凍してライブラリに別名をつける

$ ln -s libclntsh.dylib.10.1 libclntsh.dylib
$ ln -s libocci.dylib.10.1 libocci.dylib


環境変数の設定

~/.bash_profile

export ORACLE_HOME=~/instantclient_10_2
export DYLD_LIBRARY_PATH=$DYLD_LIBRARY_PATH:$ORACLE_HOME
export SQL_PATH=$ORACLE_HOME
export ORACLE_SID=orcl
export PATH=$PATH:$ORACLE_HOME
export NLS_LANG=Japanese_Japan.AL32UTF8
export TNS_ADMIN=$ORACLE_HOME/network/admin/tnsnames.ora


LD_LIBRALY_PATHの代わりにDYLD_LIBRARY_PATHを設定するのがポイント。
あとは.bash_profileを再読み込みでパスが通るはず。

64bit版を使うとsqlplus が Segmentation fault: 11 でこけるので注意。
というかMac版、未だに10.2とか大丈夫なんですかねこれ。。。。