いっぽんの猟銃のむこうに (DAIZOじいさんとGun)

ヌルめの技術メモとか。フリーランスやってます (http://acez.jp/)

Homebrewで入れたPythonにvirtualenvwrapperが入らない

.bash_profileにvirtualenvwrapper.shを読ませるところでエラーが出て、export VIRTUALENVWRAPPER_PYTHON=`which python`を指定してるし、きちんと/usr/local/のbrewで入れたpythonを見てるのになんでだろう……と思ってしばしハマったんですが、どうもpip入れた時点でMacの古い方のpython見てる気配。

Macのhomebrew使ってvirtualenv環境切るには、以下のようにするのが無難っぽい。

$ sudo brew install python

$ sudo /usr/local/share/python/easy_install pip
$ sudo /usr/local/share/python/pip install --upgrade distribute
$ sudo /usr/local/share/python/pip install virtualenv
$ sudo /usr/local/share/python/pip install virtualenvwrapper

.bash_profile
---
export WORKON_HOME=${HOME}/v_env/
export VIRTUALENVWRAPPER_PYTHON=`which python`
source /usr/local/bin/virtualenvwrapper.sh
---

$ mkdir ~/v_env/
$ . ~/.bash_profile

一回virtualenv環境作れば、あとは毎回virtualenv環境切ってその下でpip使うように徹底すればいいので、最初だけめんどくさいですけどフルパスで指定する感じですかね。

わざわざbrewで入れなくても、Mac OS X は2.7系入ってるのでそのまま使えばいいのかもしれませんけど。